ユネスコ無形文化遺産「和食」
南北に長い日本には多様で豊かな自然があり
そこで生まれた食文化もまた
これに寄り添うように育まれてきました。
このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質
に基づいた「食」に関する「習わし」を
「日本人の伝統的な食文化」と題し
ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
和食の特徴
- 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
- 健康的な食生活を支える栄養バランス
- 自然の美しさや季節の移ろいの表現
- 正月などの年中行事との密接な関わり
私たちは自然の恵みである「食」を分け合い
食の時間を共にすることで
家族や地域の絆を深めてきました。
その日本料理には季節の恵みを味わい
感じる、ということも選ばれた
原点の一つだと思います。
旬の物を食し、今を感じ
先どりの物を食べ、流行りにのり
名残りの物を頂き、名残惜しむ
といった日本料理には楽しみ方があるのです。
日本の大自然が生んだ極上の宝物は
春になれば芽がで、秋になれば実る
自然の理なのです。
それを料(はかる)わけです。
日本料理を通じて
その時々の季節を楽しみながら
素材の持つ味わい、調理方法
その魅力に触れていただき
日本の豊かさ、先人の知恵、文化を
お伝えすることが出来ましたら幸栄です。
お料理 8,000円
8品~10品程度で四季折々、石川の贅沢な食材を使った流れに仕上げてあります。
食材の入荷上、2日前までのご予約でお願い致します。

ふぐ白子の湯引き

ふぐの焼き霜造り 岩塩プレート盛り
お料理の内容は季節や入荷状況によります。
※消費税は別途負担をお願い致しております。
お料理 6,000円
8品程度で 四季折々のお通しからお食事、水物までの流れに仕上げてあります。
お仲間、団体のお客様にいかがでしょうか。

焼き物八寸 朴葉焼き

お造り盛り
お料理の内容は季節や入荷状況によります。
※消費税は別途負担をお願い致しております。
お料理 4,000円
5品~6品程度のお手軽会席に仕上げてあります。
お酒を嗜む方にお勧めです。

まっとうふ

新じゃがの桜餅
お料理の内容は季節や入荷状況によります。
※消費税は別途負担をお願い致しております。
その他の追加料理
石川県の蟹の解禁日は11月7日です。
産地、価格は天候により変動する場合がございますのでご確認下さい。

加能蟹の夫婦盛り

香箱蟹盛り(メス)
尚、当店では全てのお料理に対し、化学調味料及びその類のものを使用する事はありません。
お残しの食べ物のお持ち帰りに関しましては基本お断りさせていただきます。
※アレルギー食材 及び苦手食材があります方は、御予約時にお申してくださいませ。
(基本の出汁である鰹、昆布のアレルギーの方は誠に勝手ながら、責任上お断りさせていただきます。)